#
by maystabinikki
| 2006-02-18 23:00
| リセット
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 22:10
| 食いしん坊ばんざい!
![]() 天井の高いカフェで、 ひとやすみ。 ![]() 奈良には本当にCAFEが多いので、 珈琲一杯ずづを試して歩きたい。 いつかお気に入りの場所が 見つかるといいな。 まさに歩いてみたかった小路。 ![]() 奈良町資料館。月曜は休館日でした。残念。 ![]() この身代わり猿は魔除けとしてこの町の軒先で働いています。 飛騨高山の猿ぼぼに似てるんだよね。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 22:00
| リセット
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 21:00
| リセット
元興寺。 「ならまち」はここを中心に形成されました。 国宝で、世界遺産。 ![]() 極楽坊と呼ばれる本堂にはこちらのご本尊とされている曼荼羅が収められています。 ![]() おや?落涙。あれれ? 私は曼荼羅に弱い。何故だろ参っちゃうな。 宇宙だからかね。 ![]() 境内の奥まで進んだら振り返って見て下さいね。 と受付のお姉さんが教えてくれました。 奥に見える極楽坊と手前の僧坊(禅室)、屋根の瓦の色が違うのがわかりますか? 双方を繋ぐかのように少しカラフルに見える部分が日本最初(!)の瓦。 移設された折にも運び移され、 「百済瓦(くだらがわら)」とも呼ばれるのだそうです。 百済っすかっ!! ![]() せめぎ合う悠久。 じたばたしても敵うわけがありません。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 20:00
| リセット
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 19:30
| リセット
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 19:00
| リセット
当初は夜行バスで行って来い、にする予定でしたが、 前回群馬でのGIG参戦の際、あまりの長時間戦に、 「もしや出発時刻に間に合わないのでは?」と不安になったので、 (こんな遠くまで出掛けて、時計を気にして帰るだなんてあたしには出来ましぇん) 贅沢だけど一泊することにしました。 おかげでもう一度この町をゆっくり歩けたわけです。 前回の印象がよかったので同じホテルに。 ここはロビー脇のくつろぎのスペース。 ![]() 部屋が空いているからとツインルームシングルユースにグレードアップしてくれましたよ。 広々。そして、 ![]() 旅の友。ふふ。 夜行バスと昼間の散策と 3時間半のダンス。 旅ならではの心地よい疲労感に 酔いしれる…暇もなく、 せっかくのビールを飲んでる途中で あえなくダウンいたしました。 私のひとり旅はいつもこんなペースになってしまう。 無理のない行程を組むのはまだまだ早いわね。ふっ。 明けて、翌朝の朝食バイキングはこんな感じ。茶がゆ♪ ![]() この日、朝一番に耳にしたのは「原田選手ノーマルヒル失格」のニュースでした。 はらだ~。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 18:30
| リセット
大好きな町に連れてきてくれた大好きな人たちに感謝します。 ![]() この素晴らしい会館で、 こんな どうもすみません。(だってチケ取れちゃったんだもん) もうしません。(でもまた遠くのチケが取れちゃうかもしれないしね) 多分。(しばらくはね) ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 18:00
| リセット
今日の夕飯は早ゴハンにします。 寒いから温かいもので、ちょっとボリュームもほしい。 看板に誘われ、オムライスに決定。 ![]() 「デミグラスソースオムライス」でーす。 三条通に面した比較的駅に近いオムライス屋さん。 レシートを失くしてしまい名前を失念。残念。 奈良駅周辺には喫茶店とオムライスがたくさんあるんだよね。 これから一旦ホテルに戻って晴男たちとのデートの支度をします。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 15:00
| リセット
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 14:00
| リセット
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 13:30
| リセット
天気雨、ならぬ、天気雪!初めての経験です。 ![]() いつも変わらずそこにある美しき大仏殿。そして鴟尾鴟尾~。 ![]() ![]() ![]() この建造物を見ていると、人の力を信じたくなる。 圧倒的存在感。 それにしても。 この鴟尾の美しさ。 毎日見たいよなぁ鴟尾。はぁ~。 ![]() ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 13:00
| リセット
雨 → 雪 → 吹雪。 なぜ。 こうなるともう己の運命を笑い飛ばしてしまうしかありません。 鹿さんも寒そうです。 つい話しかけてしまいますね。お寒うございます。 ![]() あ、なんか色が違う? 実は翌日気付いたのですが「冬毛」なんですね多分これ。 角も見事に処理されていました。 ![]() ちなみに、昨夏はこんなでした。↓ ![]() 突然ですが、 ★☆奈良どうでもいい小ネタ発見のコーナー☆★ 『鹿せんべいツイスト』 ← 注・いきなり音楽流れます!音量にご注意! これは『鹿せんべい飛ばし大会』のテーマソングなんだって。 意外とお茶目なのね古都奈良^^ うーさすがに冷えてきました。 境内のお茶屋さんでぜんざいをいただきました。ふぃー。 ![]() あ、陽が射してきた。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 12:10
| 食いしん坊ばんざい!
これじゃないかなぁ。 ![]() 市街のあちこちにこんな標識があります。 これは奈良公園の近くなので比較的わかりやすい。 歩行者にはとても親切なんだけど、 運転しながら目的地を探すのは至難だよね。 確認してゆっくり進め、ということか。 この町に似合う。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 11:30
| リセット
東大寺の大仏殿に見惚れながらも、参道を登って二月堂へ。 吹雪です!吹雪!笑うしかないよ、もう。 ![]() ![]() 3月12日『お水取り(修二会)』が催されるのはここ。 私も知りませんでしたが、お松明は、3月1日~13日の期間中見られるのだそうです。 雪の中でも眼下の眺めにため息を。 ああ鴟尾がきれい。 興福寺さんの五重塔も見えてます。 ![]() しばし、足し算も引き算もなく、ただここにいられる今を思いました。 一輪の山茶花が目を惹き、 ![]() それぞれのお寺のために焼かれた瓦がとても気になる町。 ![]() ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 11:30
| リセット
夕方から予定が入っているのでそれまでのフリータイム。 歩き出したものの、また何にも決めてない。 前回、通らなかったところを歩いてみよう。 距離感はちゃんと覚えてたよ。今日はバスには乗りません。歩けます。 おお、ランドマーク。 おはようございます。 ![]() ただいま、という言葉を飲み込んで、 来ちゃった、とつぶやく。 ![]() ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 11:00
| リセット
晴れるって言ってたと思うの、天気予報。 ![]() ホテルで傘を借りたはいいけれど、 買いこんで来たホカロン一式は預けた荷物の中に忘れました。 笑って!あたし! ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 10:10
| リセット
続編開始です さてさて、2月11日の夜行バスに乗りこんだ私が着いた町は奈良。 出張なんかじゃありませんが、あるきっかけがあって。 昨夏あれほど私を魅了した町をもう一度、 こんなに早く訪ねるチャンスがあるなんて。 旅の最初から最後まで、マジで本気で「さよならマーチ」を歌ってました。 というのは、旅の前にうまくいかないことが重なって、 周囲に心配と迷惑をかけたり実はしちゃってたからなのです。 半年前、気分を新たにするための旅で感じたあれこれを思い出し、 せめて、あれからの私が、 何が出来ていて、何が出来ていないのかを確かめられたら、 なんて思っていました。 が、 案の定そんなに簡単に答えも見えず、 それでも、やっぱり帰ってきてしまいました。 帰りの新幹線の窓からはずっと、 明るくてまんまるなお月様が付き添ってくれました。 家まで一緒に。 今回の旅は即効性がなかったのだけど、 写真を整理する行為もそれを助けたのかな、 今になってじわじわと効いてきたみたい。 悠久を目の当たりにしてしまうと、 「お前の半年なんぞ、まだまだなんだよ」と言われたような。はっきり聞いたような。 つまり、これは「リセット」なのかも、と思い始めました。 奈良の町を歩いている時にはそんなこ難しいことはなんにも考えていませんでした。 ただの記録です。 よろしければおつきあいくださいませ。 ■
[PR]
#
by maystabinikki
| 2006-02-18 00:00
| れんらくちょう
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||