元興寺。 「ならまち」はここを中心に形成されました。 国宝で、世界遺産。 ![]() 極楽坊と呼ばれる本堂にはこちらのご本尊とされている曼荼羅が収められています。 ![]() おや?落涙。あれれ? 私は曼荼羅に弱い。何故だろ参っちゃうな。 宇宙だからかね。 ![]() 境内の奥まで進んだら振り返って見て下さいね。 と受付のお姉さんが教えてくれました。 奥に見える極楽坊と手前の僧坊(禅室)、屋根の瓦の色が違うのがわかりますか? 双方を繋ぐかのように少しカラフルに見える部分が日本最初(!)の瓦。 移設された折にも運び移され、 「百済瓦(くだらがわら)」とも呼ばれるのだそうです。 百済っすかっ!! ![]() せめぎ合う悠久。 じたばたしても敵うわけがありません。 ■
[PR]
by maystabinikki
| 2006-02-18 20:00
| リセット
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||